お店選びのポイント
- 長い営業の歴史があるか。
- ホームページの構成は整然としているか。
- 特定商取引法の表示が十分に記載されているか。
優良なお店には、優良な営業経緯がありますので、特定商取引法の表示に求められる項目以上の内容が記載されていることもあります。
■特定商取引法の表示がなかなか見つけられないショップ様の中には、販売ではなくお客様の個人情報の収集が主目的のように見える”ショップ様もどき”もあるようです。非常に魅力的なアイテムをお買い得価格でサイトに並べていることもあります。
このような場合は、個人情報を入力して申し込んでもその後何ら連絡がないこともあります。購入代行による注文を多く出していますと、たまにこのようなショップさんに出くわします。貴重な個人情報だけ無料で送信してしまったことになり、それがどのように利用されているか判りません。
- 不良品の交換についてホームページに詳しく表示されているか。
交換期間はどれくらい長いか。
ご希望商品到着後2日~30日まで、お店により幅があります。
但し、肌に直接身につけるご希望商品(ランジェリーなど)はその性質上交換可能期間がその設定日数の中で更に短いことがあります。(開封と同時に返品・交換不可となります。)なども、ご希望商品決定の際にお店の見極め方として、ご参考にしてください。
- お客様の個人情報保護、ecoその他の名目で納品書の不発行を明示しているサイト様。当店の経験では、納品書不発行のショップ様からの誤配送の確率がある時期非常に高い可能性が購入代行の結果として出ています。
- 大手ショッピングモールに参加しているショップ様でも、自店内に在庫を持たず注文ごとに海外の大元の生産工場と関連のない協力ショップや個人から1点ずつ直接配送される場合(この点は申し込み時には判りません。)、
『こんな粗末・不十分な梱包で届くの!』と驚くようなこともあり、中身を確認してもどのショツプ様の、何のご希望商品かも判らないことがあります。当然、納品書など何が送られてきたかを記載する取引文書は付いていません。
不良品の交換手続きなど非常に不安な点がありますし、購入代行進行上の注文者の個人情報の取扱いはどう確保されているのか、問い合わせても何も返事がないなど心配な点が多々あります。当店でもお問い合せがありますごとに、購入代行できるか過去の入荷実績から判断しています。 - 速く届いて安心なショップ・通販会社のご案内
【 不良品交換の手順 】
通販会社側への交換手続きを積極的に進めますので、お客様側に何も責任がない場合でも、お客様の負担となる再発送料(転送料)・交換代行料にご理解のほどお願い申し上げます。
ネットショップを開かれてまだ間がないお店、納品書の不添付を明示するお店など、たまに注文と違うご希望商品が届くこともあります。ご希望商品をお選びの際にはお店についても十分ご留意くださいませ。転送のための諸費用が下記のように生じます。
〔1〕お客様→当店への返品送料【※お客様ご負担】
〔2〕当店→ネットショップ様の交換のための返品送料【※無料が多いです】
大手通販会社様は着払い可能なところがほとんどです。たまに、不良品交換でも返送送料がお客様負担のお店もあります。
ご希望商品選択時には、この辺もお店選びのポイントになります。〔3〕ネットショップ様→当店の交換品の通販会社側送料【※無料が多いです】
上記〔2〕と同じ傾向があります。〔4〕交換された良品の当店→お客様への再発送料【※お客様ご指定発送先による配送業者の送料】
などの購入代行の性質上発生するお客様負担を考慮に入れると『返品・交換しても意味がない。良品を新たに購入するのと変わらない費用がかかる』場合も出てきます。誠に恐れ入りますが、そのようなときでも、是非ご一報くださるようお願い申し上げます。今後にお問い合せいただく方へのご参考としてお願いいたします。
また、通販会社へ連絡・返品する際は違っていた現物の商品が必ず必要になります。
*現物のご希望商品が納品書と違っていた。*外箱の品番はあっているが、中身が違う商品だった。
その他の場合も含め、不良品交換にはその商品を当店まで一度返送していただくことになります。
〔5〕当店購入代行/交換代行料¥500(税別)/1点当たり(当店は誤発送をしたショップ様自身ではありませんので、不良品ご発送品の交換代行として承ります。
〔6〕お買い物についての心配事はこちら購入代行の注意事項でお調べください。